2016年03月15日

三寒四温

三寒四温と言う四文字熟語がありますが
実は冬の季語。
三日寒い日が続いて四日暖かい日が続く…
こんな感じの意味合いですが、北海道の
旭川市の冬には当てはまらないような…
真冬に3〜4日も暖かい日が続く事は
そうそうない事なので本来であれば全く
使える四文字熟語ではありませんね。
ですが、この時期ですと当てはまるので
使いたくなるのは普通なのかなと。

明日から4日間、旭川市もやっと春を
感じられる暖かさになりそうです。
【暑さ寒さも彼岸まで…】
春はもう、すぐそこですね〜☆☆☆


posted by 山ラヂ社長 at 23:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑学

2013年11月14日

筋肉痛の治し方

使ってない筋肉を急に動かすと誰でも筋肉痛になります。

そして数日にわたり痛みます。

早く治すには!

痛む箇所に負荷をかけず安静にする。

良質なタンパク質を摂取する。

よく寝る。

これしかありません。


まずは急な激しい運動は避けましょう※


posted by 山ラヂ社長 at 23:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑学

2013年05月30日

梅干しの種の中身

梅干しの種を割ると中に白い実が出て来ます。


何か御存じですか??

わたしは小さい時からの癖で必ずと言っていいほど

種の中の実を食べます(笑)


ちょいと気になり調べてみますと・・・

中の実は『仁』と言うそうで『アミグダリン』と言う

青酸配糖体が含まれていて未熟な実を食べると死に

至ると言われてます・・・って知りませんでした。。。


熟した実では濃度が下がり中毒が起こる事はほとんどない・・・

ほとんどって引っかかりますけど、良い事も!

アミグダリンは体内で分解されるとチオシアネートと安息香酸という

無害の物質になり消炎作用、殺菌作用、整腸作用があるらしい。



よくわかりませんが今後は考えて食します。



posted by 山ラヂ社長 at 18:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑学

2013年04月18日

神社の鈴

神社に行くと二礼二拍手しますが、その前に鳴らす鈴を

なんと言うか御存じでしょうか?



正解は【本坪鈴】(ほんつぼすず)と言います。

先日、とある場所で話題になり調べてみました〜。


一つ勉強になりましたね、

一つ覚えて一つ忘れないよう気をつけます(笑)



posted by 山ラヂ社長 at 17:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑学
Powered by さくらのブログ